【松山市】賞与4.7ヶ月!年間休日107日!|介護老人福祉施設|正社員|介護職員(ケアマネージャー)

【オススメポイント】
賞与4.7ヶ月!託児施設など福利厚生も充実!
各種イベントで職員同士のコミュニケーションを図ります!
職員のスキルアップ・キャリアアップを積極的に応援します!
会社・施設紹介
特別養護老人ホーム梅本の里ゆにっと
暮らしの中に介護がある・・・
「特別養護老人ホーム梅本の里ゆにっと」は、「特別養護老人ホーム梅本の里」に増設されたユニット型特別養護老人ホームです。
松山平野を一望できる屋上テラスと浴室前テラスがあり、四季折々の山々の風景、景色の移ろいを感じる場所となっています。
四季折々の風景が楽しめる、閑静な環境にあります。春には春の花が咲き、うぐいすの声も聞こえます。夏には新緑が芽吹き、気持ちのよい景色が広がります。秋には窓から紅葉を眺めることができ、畑のみかんが色づく様子も楽しめます。冬には粉雪が舞う。そんな素敵な風情のある施設です。
管理者からのごあいさつ
暮らしの中に介護がある・・・
そんな理想に近い介護ケアができるのが「特別養護老人ホーム梅本の里ゆにっと」です。ユニットケアの枠にしばられず、お一人おひとりの尊厳を守りながら、家庭的な「和」も大切にした、よりよいケアを目指します。
また、それぞれのご利用者様にとって何が一番求められているか、何が最善のケアなのか、職員自身が考え、行える専門性の高い技術を磨き、ご利用者、ご家族に寄り添った一体的な生活空間を作っていきたいと思います。ぜひご家族様にも気軽にお越しいただき、何でも相談し合える関係を築いていきたいです。
生活相談員 仲村 竜哉
梅本の里の「ごちゃまぜ福祉」未来デザイン
「梅本の里」は小野地区を拠点に、
「地域で暮らす人が年齢や性別、障がいの有無に関わらず、
その人が持つ力を発揮しながら周囲の人とのかかわりの中でいきいきと暮らし、
安心して人生を全うすることができるまち」をつくります。
理事長からのごあいさつ
平成12年から施行された介護保険制度も定着し、様々な介護サービスが生まれています。 現在では、ご利用者自身が介護サービスを選ぶ時代となっており、今後、私たちに必要なことはより専門性を高めた質の高いサービスの提供、多彩な選択肢のあるサービスの構築だと確信しています。
平成23年には、事業所内託児所を併設したデイサービスを開設しました。
子どもを預けながら安心して働ける事は勿論、子供たちとご利用者が触れ合いながら、生活を共にする。異世代間の交流を盛んにすることで、更にご利用者の生活が活性化されるのです。
また、お一人おひとりの人間としての尊厳、その人らしさを重視した「ユニットケア」という介護の形も生まれ、当法人も全室個室、よりきめ細やかな介護サービスを目標とする「ユニット型特別養護老人ホーム」を平成26年8月、「ユニット型ショートステイ」を平成26年12月に開設することが出来ました。
今後、我々の進む道は、その人に一番最適な、個人としての尊厳を一番に重視した介護サービスを構築することであります。介護サービスの形態は常に変わっていくことでしょう。我々も情報をしっかり把握し、何が求められているかご利用者の声をしっかりと聞いて、その時代のニーズに合った最高のケアとサービスを提供することが必要であります。
理事長 亀本 堯
理念・目標など
■理念
高齢者の自立を支えるための豊かな生活環境づくりと地域社会とのネットワークの創造
■基本方針
1.利用者に対して
個別性と自立性尊重の原則に立って、一人ひとりの生き方を大事にするとともに、その主体性と自立を支えます。
2.家族と友人などに対して
生活の継続性の原則に立って、可能な限り入所前の生活リズムを尊重し、あわせて家族、友人などの参加とつながりを進めます。
3.地域社会に対して
地域主義の原則に立って、利用者の地域参加、在宅高齢者に対するサービス提供、ボランティアの導入など、地域社会とのつながりを図ります。
4.関係機関などに対して
パートナーシップの原則に立って、行政機関、医療・福祉団体、関連福祉施設などの協調と連携を密にします。
■私達の目標
1.私たちは施設の特性を生かし、お年寄りの自立したその人らしさを大切に生きがいと安全を守ります。
2.私たちは、地域の方々と共に開かれた施設づくりを目指します。
3.私たちは、お年寄りのために心地よい清潔な生活環境を目指します。
4.私たちは、お年寄りと笑顔で心が通じ合う介護を目指します。
5.お年寄りは、職員の心、姿勢を映し出す鏡であり、常にお年寄りから人生を学ぶ気持ちを忘れません。
梅本の里の働き方
一人ひとりのライフスタイルに合わせて仕事と暮らしが両立するようさまざまな支援や取り組みを行っています。
福利厚生
安心して働くために
●国と県の制度の2本立て 退職金制度充実!
●一人暮らしにも家族にも優しい! 家賃補助制度あり
●みんなで子育て! 事業所内託児所あり
●働くママ&パパを応援! 産休&育休取得者多数!
●心がしんどくなった時 メンタルヘルスアドバイザーが対応
コミュニケーション
やってます!サポートしあう仲間づくり
●職員旅行は家族も一緒に!
●夏休みや冬休みにはキッズボランティアとして子ども受け入れ
資格・教育
あなたのスキルアップを応援します!
●社会福祉士&介護福祉士&ケアマネ資格手当あり
●資格取得に必要な経費(受講料・学費)の貸付制度あり
●ていねいな新入社員教育を実施
キャリアアップ
「梅星制度」であなたのキャリアプランを応援します!
「梅星制度」は梅本の里独自のキャリアアップ制度です。
梅本の里では梅星制度等を土台に「がんばる人をしっかり評価する」仕組みづくりを進めています。
- 昇給あり
- 日勤のみ
- 夜勤のみ
- 早番勤務のみ
- 土日祝休み
- 短時間勤務OK(扶養内)
- 週3日以内勤務OK
- 曜日・時間相談OK
- 完全週休2日制
- 残業月10時間以下
- 月給23万円以上可能
- 時給1300円以上可能
- 未経験歓迎
- 無資格歓迎
- 主婦活躍中
- WワークOK
- 居宅経験あり
- 居宅+施設経験あり
- 託児施設あり
- 施設経験あり
- 賞与あり(年2回以上)
- 資格手当あり
- 資格取得支援あり
- 産休・育児休業制度あり
- 正社員登用あり
- アドバイザーのイチオシ!
- 賞与4ヶ月以上
- 急募
- オープニング・リニューアル
- 施設見学OK
- 車・バイク通勤OK
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
給与 | 月給 156,130円〜167,130円 ※基本給+手当等 |
待遇 | ■加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形 ■退職金共済 加入 ■退職金制度 あり(勤続年数1年以上) ■定年制 あり(一律 60歳) ■再雇用制度 あり(上限年齢:65歳まで) ■勤務延長 あり ■利用可能託児施設 事業所内に託児所完備 ■育児休業取得実績 あり ■介護休業取得実績 あり ■マイカー通勤 可(無料駐車場あり) ■屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙) ■雇用期間 定めなし |
職種 | 賞与4.7ヶ月|年間休日107日|介護老人福祉施設のケアマネ |
仕事内容 | 特別養護老人ホーム梅本の里「ゆにっと」にて、介護職員として、 高齢者の介護全般(食事・入浴・排泄介助など)をしていただきます。 *転勤の可能性 あり(松山市内) |
求める人材 | ■必要な資格 ケアマネージャー ■普通自動車運転免許 必須(AT限定可) ■年齢制限 ~59歳 ■年齢制限該当事由 定年を上限 ■年齢制限の理由 定年年齢を上限として期間の定めのない労働契約の対象として募集 ■学歴 不問 |
勤務時間 | ■就業時間 1ヶ月単位の変形労働時間制 6時30分~15時30分 8時00分~17時00分 14時00分~23時00分 夜勤 23時00分~翌8時00分 ■時間外労働時間 なし ■休憩時間 60分 |
休日・休暇 | ■休日 ローテーションによる ■年間休日数 107日 ■6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
先輩インタビュー

「上下の壁のない、笑顔を大切にする職場です。」
稲荷 衆一
私たちが実践している職場づくりで大切にしているキーワードが「笑顔」です。これは利用者の方に満足して頂きたいという狙いもありますが、それよりも職員同士のコミュニケーションを豊かにする狙いがあります。職場の笑顔を増やすために、鏡の前に立って笑顔の練習をする、1時間に1回はありがとうを言う、朝礼の最後にくじ引きをして当った人が「笑える話」をするなど、様々なアイディアを実現し、笑顔溢れる職場づくりへつなげています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「利用者の”夢・目標”を叶えるのが私達の仕事です。」
野中 康志
日々の予定は利用者が何をしたいかで決まるので、職員の仕事は、利用者の”夢・目標”を叶えるお手伝いなんです。そのために、利用者の夢を引き出す仕掛けを日々作っています。施設内には託児所や駄菓子コーナーもあり、子供と利用者がふれあうことができる工夫が施されています。地域の人々が集い、交流することでお年寄の役割のできる新しいデイサービスを実現したいと思います。
施設形態 | 介護老人福祉施設 |
---|---|
勤務先・施設名 | 特別養護老人ホーム梅本の里ゆにっと |
所在地 | 791-0242 愛媛県松山市北梅本町1624番地1 |
アクセス | 伊予鉄道横河原線 平井駅から徒歩約30分 |
企業名 | 社会福祉法人 松山紅梅会 |
---|---|
本社所在地 | 〒791-0242 愛媛県松山市北梅本町1624番地1 |
設立 | 平成6年 |
従業員数 | 165人 |
事業内容 | 特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム、通所介護事業、認知症対応型共同生活介護事業、居宅介護支援事業、訪問介護事業、事業所内託児所 |
応募方法 | 「電話」「WEBで応募」からご応募ください。 追ってこちらからご連絡いたします。 「電話で応募」の際には『愛媛介護求人・転職サーチを見て』とお伝えください。 気になる求人があるときは、「求人ID」をお知らせください。 |
---|---|
応募受付後の連絡 | 介護業界に詳しいキャリアアドバイザーからお電話またはメールにてご連絡いたします。 その際、面接日程や見学希望日などをご希望があればお伝えください。 |
選考プロセス | 【STEP1】応募ボタン・お電話にてお問合わせください。 ▼ 【STEP2】キャリアアドバイザーとの面談 ▼ 【STEP3】面接(応募求人以外にも複数の求人をご紹介できます) ▼ 【STEP4】内定(内定まで約1週間程度) ▼ 【STEP5】入社 |
コンサルタントから一言 | ■あなたのご希望の施設を私たちがお探しします。 「愛媛介護求人・転職サーチ」は愛媛県内の介護に特化した就職・転職サポートセンターです。愛媛県内の豊富な求人データから専任のコンサルタントがあなたのキャリアやご希望をふまえ、お仕事をご紹介します。その後の面談調整や条件交渉まで、トータルサポート!就業開始前の不安はもちろん、就業後のお困りごとも当社のスタッフがしっかりとフォロー致します! 見学してみたい!施設の詳細を聞きたい! など、まずはお気軽にお問い合わせください。 この画面で表示される求人情報は掲載時と紹介時で労働条件等変更されている場合がございます。 詳しくはキャリアアドバイザーにご確認ください。 |
お問い合わせ番号 | 0120-588-560 |
■定額的に支払われる手当
・特殊業務手当 21,530円~21,530円
■その他の手当等付記事項
・資格手当 5,000~11,000円
*介護福祉士、社会福祉士、ケアマネージャー
資格1つ保有で5,000円、2つ保有で8,000円、3つ保有で11,000円。
・夜勤手当 4,500円/回
・遅出手当 500円/回
・住宅手当 ~25,000円
・扶養手当
・通勤手当 実費支給(上限:月額10,400円)
・処遇改善交付金 年1回支給あり
■昇給
・昇給の有無 あり
・前年度実績 あり
・昇給金額 1月あたり500円~2,000円(前年度実績)
■賞与
・賞与の有無 あり
・賞与の回数 年2回
・賞与金額 4.70ヶ月分(前年度実績)
■賃金形態 月給
・給与の締め日 毎月月末
・給与の支払日 翌月25日
■試用期間 あり(2ヶ月)
■試用期間中の労働条件 特殊業務手当(基本給の5%)