【西予市】賞与4ヶ月!年間休日115日!福利厚生充実!|養護老人ホーム|正社員|准看護師

【オススメポイント】
頑張りは還元!賞与4ヶ月支給!
年間休日たっぷり115日!
福利厚生充実♪子育てしながら働きやすい環境!
施設紹介

養護老人ホームは、環境上の理由及び経済的理由により自宅で生活する事が困難な高齢者が入所する施設です。
特別養護老人ホームとは違って、介護保険施設ではなく、施設への入所は市町村の措置により行われます。
入所の申し込みは、市町の措置となっているため、直接施設に申し込むのではなく、市町村へ申し込むことになります。
西予総合福祉会とは
地域で暮らす全ての高齢者の方にまごころをご提供いたします。
【法人基本理念】
- 老人に生きがいを
- 障がい者には希望を
- 子どもには大きな夢を
理事長挨拶

社会福祉法人 西予総合福祉会 理事長 清家浩之
西予総合福祉会は、昭和47年2月29日、行政等からの要請により、ろうあ児施設松葉学園(現障害者支援施設)、いずみ保育園(現うわまち南保育園)を設置経営する宇和町社会福祉施設協会(名称変更平成20年7月4日)として設立いたしました。
その後、本会は関わるすべての方々の福祉ニーズを的確にとらえ、「老人に生きがいを」「障がい者には希望を」「子どもには大きな夢を」を基本理念とし、利用者、職員、そして地域と「共に生き、共に歩み、共に育つ」ことを行動の指針として、誰もが安心して暮らせる心豊かな地域づくりに寄与するため施設経営を展開してまいりました。
近年、社会福祉法人の在り方が問われ「公共性・非営利性の徹底」「国民に対する説明責任」「地域社会への貢献」を柱とした改革が求められていますが、あらためて社会福祉法人本来の使命を見つめなおし、今後も福祉事業を充実させきめ細やかなサービス提供に努めるとともに地域福祉の拠点として地域の皆様から信頼される法人となるよう精進してまいります。
求める人材、メッセージ
- 福祉の仕事がしたい
- 地元地域で働きたい
- 人と接するのが好きで、笑顔が絶えず、明るい人
そんな皆様のご応募をお待ちしています。
■キャリアアップ・研修制度
- 内定後、内定者対象オリエンテーション、入職前には新人・新任職員研修会、配属先での実習を行います。
また、各事業部(老人、養護・障がい、児童)においても専門的な知識習得のために、 新人・新任職員対象の研修を実施しています。その他、専門的知識のスキルアップを目指し、研修会への参加も推進しています。 - 施設ごとにOJTリーダー・推進者を配置し、OJTリーダー・推進者を中心に事業所全体で指導・サポートできる体制となっています。
■人事制度
- 総合的な福祉サービスを全職員が提供するため、施設間だけでなく、事業部間のローテーションがあります。
(ローテーションがメリットや成長につながるように) - 等級・役職制度、昇格要件等明確化されています。
- 基本給は担当する仕事の責任範囲や難しさ、また求められる職員像を実践しているかなど、等級と評価に基づいて決定する仕組みとなっております。
評価結果は昇給・賞与に反映します。
■職員交流
毎年1回、施設、そして事業部を越えて、イベントを通して職員間の交流を図っています。
■福利厚生
- 健康診断(年1~2回)
- 扶養手当
- 住宅手当
- 通勤手当
- 産前産後休暇
- 育児休業
- 忌引休暇
- 介護休業
- 年次有給休暇
- 永年勤続表彰
- 資格取得支援制度
- リフレッシュ休暇(入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与)
- 日勤のみ
- 夜勤のみ
- 早番勤務のみ
- 土日祝休み
- 短時間勤務OK(扶養内)
- 週3日以内勤務OK
- 曜日・時間相談OK
- 完全週休2日制
- 残業月10時間以下
- 未経験歓迎
- 無資格歓迎
- 主婦活躍中
- WワークOK
- 居宅経験あり
- 居宅+施設経験あり
- 施設経験あり
- 賞与あり(年2回以上)
- 昇給あり
- 月給23万円以上可能
- 時給1300円以上可能
- 託児施設あり
- 資格手当あり
- 資格取得支援あり
- 産休・育児休業制度あり
- 正社員登用あり
- オープニング・リニューアル
- 施設見学OK
- 車・バイク通勤OK
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
給与 | 月給 180,850円〜188,050円 ※基本給+特別手当 |
待遇 | ■加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 ■退職金共済:加入 ■退職金制度:あり(勤続年数1年以上) ■定年制:あり(定年年齢一律 60歳) ■再雇用制度:あり(上限年齢 65歳まで) ■勤務延長:なし ■利用可能託児施設:なし ■育児休業取得実績:あり ■介護休業取得実績:あり ■看護休暇取得実績:あり ■職務給制度:あり(就業規則等に明示あり) ■復職制度:あり(就業規則等に明示あり) ■雇用期間の定め:なし ■屋内の受動喫煙対策:あり(禁煙) *屋外に喫煙所を設置(就業場所による) ■マイカー通勤:可(駐車場あり) *自賠責・任意保険要加入 ■UIJターン歓迎 ■永年勤続表彰制度 ■リフレッシュ休暇 *入職して10年経過者、以降は5年毎に5日間の特別有給休暇を付与 ■昇格試験制度(法人指定の有資格者) *年1回S2昇格試験あり(採用時はS1) ■新人(新任)研修、その他階層別での研修あり |
職種 | 賞与4ヶ月|年間休日115日|福利厚生充実|養護老人ホームの看護師 |
仕事内容 | 老人介護施設・障がい者施設・児童養護施設などにおいて利用者の医療処置、健康管理及び事業所内の衛生管理に関する業務に従事していただきます。 ※転勤の可能性あり(西予市内) *勤務地によっては受診等で運転業務あり。(普通AT車) *松葉診療所では外来診療補助及び訪問看護の業務あり。 *ひまわりの家では宿直業務があります(月5~6回程度) |
求める人材 | ■年齢制限:~59歳 定年年齢(60歳)を上限年齢としている求人 ■学歴:不問 ■必要な経験・知識・技能等:不問 ■必要な免許・資格 看護師・准看護師 *いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許(AT限定可) *必須 |
勤務時間 | ■就業時間:変形労働時間制(1か月単位) (1)7時00分〜15時45分 (2)8時30分〜17時15分 (3)10時00分〜18時45分 *所定労働時間 年間2,000時間 *勤務地により異なる。又、時差出勤あり。 ■時間外労働時間:あり(月平均7時間) ■36協定における特別条項:なし ■休憩時間:45分 |
休日・休暇 | ■年間休日 115日 ■休日:月9日程度(シフト制) ■6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 *産前産後休暇、育児休暇、介護休業、忌引休暇あり |
先輩インタビュー

「ありがとう」って
心から言ってもらえる職場です
~皆さんの笑顔とその言葉が私を成長させてくれる~
開明の杜 介護職員 中田 沙貴
やりがいを感じるときはどんなときですか?
利用者の方の笑顔を見ることができたり、感謝していただけることが多くあるということです。「あなたがいるから幸せに生活できているのよ」と、自分が必要とされていることを実感させて下さるときもあり、こちらも幸福を感じながら一緒に過ごすことができるので、この仕事を選んでよかったと感じます。
子育てと仕事を両立して働いていただいていますが、働く環境はどうですか。
子どもがまだ小さいので、勤務時間の配慮をしていただき、昨年度は遅出や夜勤の回数を減らして勤務させてもらいました。 4 月からは小学校への入学ということもあり、日中勤務のできる部署への配属をさせていただけたので、今後は家で子どもたちと過ごせる時間が増える予定です。朝目覚めるときも、夜眠るときも毎日一緒に過ごせることで、子どもたちも安心でき、会話も増えました。上司や先輩方が子育てについて相談に乗ってくださり、時には人生の大先輩である利用者の方も子育て論を話してくださいます。いろいろな配慮をしていただいているお陰で、両立できています。
これから就職する人へメッセージをお願いします。
離れて暮らす実の親や祖父母よりも多くの時間を共に過ごす利用者の方々。その方たちの笑顔を見ることができたり、必要とされたり、感謝の言葉を掛けていただけます。このような幸せを感じることができる仕事は他ではあまりないのではないかと私は思います。共に楽しみながら、一緒にお仕事しませんか?
ななほし中川 介護職員 髙木 寛太
福祉の世界に入るきっかけは?
松山市にいる時に、西予総合福祉会の就職説明会を受ける機会がありました。これまで福祉の経験や関わりがありませんでしたが、説明を聞いてやってみたいと思いました。
やりがいを感じるときはどんなときですか?
利用者さんとの関わりのなかで、笑顔が見えたりお礼を言われた時に、福祉の世界に入って良かったと感じます。利用者さんとスムーズな対応や関わりが出来た時に、仕事に慣れてきたのかなとうれしく思います。
仕事とプライベートを両立するために工夫していること
仕事の日は仕事を頑張るけど、休みの日は仕事のことを考えないようにして全力で休み、楽しむようにしています。仕事が終わった後は、家族とゆっくり過ごす時間をつくり、夜更かしもしますが、休日は早めに起きて飼い犬と遊んだり、ゆっくりゲームをしたり、たまにお出かけもして、自分の時間を楽しんでいます。
これから就職する人へのメッセージをお願いします。
自分は福祉や介護の経験や知識もなく、専門的なこともわからなかったのですが、上司や先輩から仕事を教えてもらい学んでいくうちに楽しいことやうれしいことがたくさん増えました。仕事を始めてまだ 3 年ですが、まだまだ学ぶことばかりです。やりがいがあり、助け合える仕事です。一緒に働いてみませんか。
施設形態 | 養護老人ホーム |
---|---|
勤務先・施設名 | 養護老人ホーム 三楽園 |
所在地 | 〒796-0912 愛媛県西予市三瓶町蔵貫浦5-19 |
アクセス | 宇和島自動車 三楽園前バス停下車 |
企業名 | 社会福祉法人 西予総合福祉会 |
---|---|
本社所在地 | 〒797-0020 愛媛県西予市宇和町久枝甲1434-1 |
設立 | 昭和47年 |
従業員数 | 741名 |
事業内容 | 福祉施設・医療 |
応募方法 | 「電話」「WEBで応募」からご応募ください。 追ってこちらからご連絡いたします。 「電話で応募」の際には『愛媛介護求人・転職サーチを見て』とお伝えください。 気になる求人があるときは、「求人ID」をお知らせください。 |
---|---|
応募受付後の連絡 | 介護業界に詳しいキャリアアドバイザーからお電話またはメールにてご連絡いたします。 その際、面接日程や見学希望日などをご希望があればお伝えください。 |
選考プロセス | 【STEP1】応募ボタン・お電話にてお問合わせください。 ▼ 【STEP2】キャリアアドバイザーとの面談 ▼ 【STEP3】面接(応募求人以外にも複数の求人をご紹介できます) ▼ 【STEP4】内定(内定まで約1週間程度) ▼ 【STEP5】入社 |
コンサルタントから一言 | ■あなたのご希望の施設を私たちがお探しします。 「愛媛介護求人・転職サーチ」は愛媛県内の介護に特化した就職・転職サポートセンターです。愛媛県内の豊富な求人データから専任のコンサルタントがあなたのキャリアやご希望をふまえ、お仕事をご紹介します。その後の面談調整や条件交渉まで、トータルサポート!就業開始前の不安はもちろん、就業後のお困りごとも当社のスタッフがしっかりとフォロー致します! 見学してみたい!施設の詳細を聞きたい! など、まずはお気軽にお問い合わせください。 この画面で表示される求人情報は掲載時と紹介時で労働条件等変更されている場合がございます。 詳しくはキャリアアドバイザーにご確認ください。 |
お問い合わせ番号 | 0120-588-560 |
・基本給(月額平均):172,850円〜177,050円
・資格手当:5,000円〜8,000円
・特別手当:3,000円
<賃金について(基本給)>
・高卒:172,850円
・短・専卒:174,950円
・大卒:177,050円
■その他の手当等
・宿直手当:5,200円/回
・扶養手当
・住宅手当
■通勤手当(片道4km以上)
・2,000円~19,000円/月
■賃金形態 月給
・給与の締め日:月末
・給与の支払日:翌月 25日
■昇給制度 あり
・昇給(前年度実績)あり
・昇給金額/昇給率 1月あたり2,100円~6,400円(前年度実績)
■賞与制度 あり
・賞与(前年度実績)の有無:あり
・賞与(前年度実績)の回数:年2回
・賞与金額:計 4.00ヶ月分(前年度実績)
■試用期間 あり(6ヶ月)
・試用期間中の労働条件:同条件