どうして愛美会に入社を決められたのですか?
愛美会に入社する以前は、2年半ほど四国中央市の臨時職員として豊寿園で介護業務を行っていました。平成27年に豊寿園が愛美会に移譲されたことを機に、愛美会に入社しました。愛美会の方々には入職前から介護職員初任者研修でも大変お世話になり、その時からご縁を感じていたので、とても嬉しく思ったのを覚えています。

【オススメポイント】
賞与年2回:4.2ヶ月支給実績あり!
残業もほとんどなく月平均2時間程度!
充実の福利厚生、研修、社内イベント♪
☆施設見学やオンラインでの企業説明会等、随時で対応します!
まずはお気軽にお問合せください。
明るく元気で、笑顔の素敵な人。人の気持ちに寄り添って行動できる人を求めています。
介護の現場で活躍する介護福祉士をはじめ、社会福祉士、ケアマネジャーとして活躍したい、そんなみなさんのキャリアアップを応援します。
養護老人ホーム「敬寿園」は、概ね65歳以上のであって、環境上の理由及び経済的理由により自宅で活することが困難な高齢者が所する施設です。趣味的活動やレクリエーション等により、所者が安して、き甲斐のある活を送っていただけるように、介護支援員が援させていただきます。
敬寿園の基本理念は「高齢者の尊厳を守り、日々の生活が安らかで潤いのあるものとなるよう、温かな関係づくり」です。入所者の暮らしを支え、心と心のつながりを大切に、温もりのある家庭的な支援を目指します。そして、入所者の皆様に安心して施設で暮らしていただけるよう、医師の回診や看護職員の健康チェックを行うことで疾病の予防と早期発見に努めます。環境や経済的事情により在宅活に不安のある齢者が、安・安全に活のできる最後のセーフティネットとしての役割を担い、社会福祉法としての地域貢献を果たしています。
-利潤追求を目的とするのではなく、支えを必要としている地域の高齢者のため「ほんとう」の介護・福祉サービスの提供を―
医療からはじまる、次代を見据えたサービスを
愛媛県四国中央市の中核医療機関として24時間365日の救急診療を行うHITO病院。その運営元である社会医療法人 石川記念会が、私たち社会福祉法人愛美会の母体です。医療と介護・福祉を連携させた独自性の高い愛美会のケア・サービスは、石川記念会がこれまで培ってきた地域医療への実績と経験に基づいています。
支えを必要とする人たちのために、食事や排泄、入浴といった日常生活上のお手伝いから毎日の健康管理、コミュニケーション活動の推進など、あらゆる視点から「その人らしい自立した生活」を目指し最適な手助けを行うこと―それが福祉・介護の仕事の基本です。
愛美会ではその中でも特に高齢者の方に向けた福祉・介護に関する各種サービスを行っています。
施設の、とある一日のスケジュールをチェック!
(以下は仕事の流れをわかりやすくご説明するためのモデルケースです。実際は実働8時間の交代勤務制です)
6:00 |
ご利用者起床 | ご利用者の体調に合わせ更衣や洗顔・歯磨き・排泄などのお手伝いからスタッフの1日が始まります。 |
8:00 |
朝食・食後の口腔ケア | 朝食は1日のエネルギー補給と同時に身体のリズムを整えます。 食べる楽しみを促すようなお手伝いを心がけます。 |
9:00 |
朝のお通じ、入浴 | その方の状態に合わせた排泄支援、またお体の状態に合わせた入浴スタイルで心身ともにリラックスしていただけるよう見守りや入浴のお手伝いを。 |
10:00 |
配茶、掃除 | ご利用者に代わって居室やベッドをキレイにお掃除。普段お使いの車椅子や補助具も清潔に保ちます。 |
11:00 |
散歩 | |
12:00 |
昼食、食後の口腔ケア | ご利用者の状態に応じて、食事介助や見守りを行います。食後は口腔ケアを行い、お口の中を清潔に。 |
14:00 |
レクリエーション | 午後からはレクリエーション活動。楽しみながら体を鍛える「健康体操」など、日替わりのプログラムを用意。みなさんとても楽しそうです! |
15:00 |
おやつ | |
16:00 |
記録・ミーティングなど | |
17:00 |
夜勤への申し送り | |
18:00 |
夕食・食後の口腔ケア | 管理栄養士や調理員師により「栄養」「食べる楽しみ」が工夫された、おいしそうな夕食が食卓に並びます。 |
19:00 |
就寝準備(口腔ケア・排泄支援など) | |
20:00 |
ご利用者就寝 | |
22:00 |
夜間見守り | 消灯後はスタッフが定期的に各フロアを巡回。 見守りを行い異常がないかどうか確認します。随時ナースコール対応。 |
愛美会では、介護業界未経験の方もチャレンジしていただけるよう、未資格の方が働きながら資格取得へ向けて学べる体制を整えています。また、介護福祉士や社会福祉士からケアマネジャーを目指す方への支援も行っており、一人ひとりの働き方に合わせたキャリアアップの道筋を提案しています。
社会保険制度各種 |
健康・厚生・雇用・労災・財形
|
休暇制度 |
ひといきホリデー 年次有給休暇が10日以上付与された職員が対象の特別休暇。年度内で3日間自由に休暇日を設定できます。必ず取得しなければならない休暇です。
メモリアル休暇 全職員対象の特別休暇。年度内で2日間自由に休暇日を設定できます。必ず取得しなければならない休暇です。
リフレッシュ休暇 入職5年毎の職員に与えられる休暇です。一般職員は3日間、管理職は5日間の連続休暇が取得できます。
結婚休暇 職員が結婚したときに取得できる休暇です。原則として挙式の日を含む5日間、または入籍の日から3ヶ月以内に5日間の連続休暇が取得できます。
忌引休暇 職員の身内に不幸事が起きたときに取得できる休暇です。
産前産後休暇 産前6週間(多胎児妊娠の場合14週間)、産後8週間(出産翌日から)休暇を取得できます。
配偶者の出産休暇 配偶者が出産したときは、出産の日から7日以内に1日の休暇が取得できます。
育児休暇 子が1歳になる前日まで取得することができます。
生理休暇 生理日に就業が著しく困難な女子職員は必要期間休暇を取得することができます。
公務休暇 選挙権その他公民としての権利を行使するために必要やむを得ないと認められた場合は、公務休暇を受けることができます。
子の看護休暇 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員は、疾病にかかった該当子の世話をするために、有給休暇とは別に休暇を取得することができます。
|
その他 |
職員紹介制度 人材確保を推進し、働きやすい充実した職場づくりを目指し、職員からの紹介制度を設けています。入職して3か月、1年経過後、本人と紹介者へ手当が支給されます。
スポーツジム1コイン利用 提携している大手スポーツジムが1回1日500円で利用できます。肩こりや腰痛予防、ダイエットなどに効果的で、たくさんの職員が利用しています。
子宮頸がん無料検診 女子職員対象で無料受診できます。検診を定期的に受け、健康を維持を支援しています。
保育所完備 愛美会・健康会の職員専用の保育所を完備しています。365日利用でき、0歳~3歳未満児を受け入れています。
職員相談窓口の設置 職員の不安や悩みを解決するために愛美会職員専用の相談窓口を設置しています。気軽に相談できるよう、専用の電話やメールでご利用いただけます。
制服貸与 新卒職員は入職日、中途採用職員は入職3ヶ月後より、制服が貸与されます。※事務職以外
男女共同参画賛同企業 男女共同参画賛同企業として、男女が互いにその人権を尊重し、責任を分かち合い、性別に関わりなく個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現に向けて取り組んでいます。
社会福祉法人特有の退職金制度 愛媛県社会福祉協議会と独立行政法人福祉医療機構の2種類の退金金制度に加入しています。
健康診断 年1回(1月~2月)、全職員を対象とした健康診断を実施しています。※夜勤従事者は毎年2回(7月~9月、1~2月)実施 |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
給与 | 月給 167,600円〜216,600円 ※基本給+資格手当等 |
待遇 | ■加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 ■退職金共済 加入 ■退職金制度 あり(勤続年数1年以上) ■定年制 あり(定年年齢一律 60歳) ■再雇用制度 あり(上限年齢 70歳まで) ■勤務延長 なし ■利用可能託児施設 あり(所在地は市内上分町) ■育児休業取得実績 あり ■介護休業取得実績 あり ■看護休暇取得実績 あり ■雇用期間の定め なし ■屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙) ■マイカー通勤 可(駐車場あり) ■UIJターン歓迎 |
職種 | 賞与4.2ヶ月|キャリアアップをサポート|養老の介護福祉士 |
仕事内容 | 養護老人ホーム「敬寿園」の入居者約50名に対して日常生活のサポート業務を行っていだきます。 (洗濯や掃除、食事の配膳・下膳、一部軽介助) *夜勤は月に5~6回程度あります。(日勤業務に慣れることが条件) ◎仕事内容の詳細については面接時にご説明いたします。 ◎施設見学やオンラインでの企業説明会等、随時で対応いたします。 まずはお気軽にお問合せください。 ■転勤の可能性:あり ・転勤範囲:四国中央市内 |
求める人材 | ■必要な免許・資格 ・介護福祉士 ■必要な経験・知識・技能等 ・必須(介護福祉士) ■学歴 ・不問 ■年齢制限 ・あり(59歳以下) ・年齢制限該当事由:定年を上限 ・年齢制限の理由:定年年齢を上限として採用募集するため |
勤務時間 | ■就業時間:変形労働時間制(1ヶ月単位) ①8時45分~17時45分 ②7時30分~16時30分 ③17時00分~翌 9時00分(夜勤:休憩2時間) *夜勤は月に5~6回程度 ■時間外労働時間 あり ・月平均時間外労働時間 2時間 ■36協定における特別条項 なし ■休憩時間 60分 |
休日・休暇 | ■年間休日 108日 ■休日:月に9~10回 ■6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:13日 |
2020年4月より、萬翠荘で介護副主任として介護業務を行っています。介護職員としてはまだまだ未熟者ですが、同じチームのスタッフのみなさんと一緒に日々頑張っています。通常の介護業務はもちろん、ご利用者や職員が少しでも過ごしやすい環境を作るように心がけ、介護職員としてスタッフのお手本となるように努めています。
愛美会に入社する以前は、2年半ほど四国中央市の臨時職員として豊寿園で介護業務を行っていました。平成27年に豊寿園が愛美会に移譲されたことを機に、愛美会に入社しました。愛美会の方々には入職前から介護職員初任者研修でも大変お世話になり、その時からご縁を感じていたので、とても嬉しく思ったのを覚えています。
現在は介護副主任を務めていますが、まだまだ力不足のため、スタッフに助けてもらいながら取り組んでいます。昨年は認知症介護リーダー研修に参加させていただき、リーダー職に求められることを学びました。今後も介護スキルの向上に努め、ケアの質の向上に励むとともに、スタッフのお手本となる介護職員を目指していきたいと思います。
私は地元の高校を卒業後、介護職員として未経験で入職しました。約3ヶ月のOJTを経て、現在は一人でご利用者の食事や入浴、排泄の介助などの介護業務を行っています。ご利用者一人ひとりのケアプランに基づいたサポートを行い、日々の様子をしっかりと観察・記録して職員同士の情報の共有に努めています。
ご利用者様の介助を行った際に、「ありがとう」や「助かった」と言っていただけることが、この仕事の1番のやりがいだと思います。また、傍で見守りや介助を行うなかで、ご利用者様が今までできなかったことができるようになったときは、私も自分のことのように嬉しいです。もっと頑張ろうと思える瞬間です!
最初はミスばかりでしたが、ご利用者様が「失敗してもいいよ」と笑顔で言ってくださり、もっと頑張ろうと奮起できました。また、愛美会は先輩職員がサポートしてくれる体制が整っているので、未経験の方でも安心できる職場環境です。今後は、国家資格を取得して今以上に戦力になれるよう頑張りたいです。
特養を経験し、現在はショートステイに勤務しています。ご利用者様の検温等のバイタルチェックや、日常生活を送るうえでの動作の支援(食事や入浴、排泄の介助など)を行っています。ショートステイでは、日々利用される方が変わるため、画一的ではなく、一人ひとりに合わせた対応を心がけています。また、今後は生活相談員としての業務も始まりますので、頑張って色々な事に挑戦していきます。
ショートステイは様々な方が利用されるので、この人は何が好きか、嫌いか、どのような対応をすれば喜んでいただけるかなど、ご利用者一人ひとりのことを把握しながら、次はどのような対応をしようかと考えるのが面白く、やりがいを感じています。また、ご利用者様やそのご家族様に喜んでいただけることや感謝の言葉は大変励みになります。
入職してよかったことは、研修や学会、勉強会などに参加することができ、介護技術について学べる場があることです。今行なっている介護方法を見直す機会にもなります。資格を取得したい場合もバックアップしてくれるのでスキルアップを目指せます。私も勉強会などに参加して知識を深め、それを生かしながら働けるように努めたいです。
施設形態 | 養護老人ホーム |
---|---|
勤務先・施設名 | 養護老人ホーム 敬寿園 |
所在地 | 〒799-0121 愛媛県四国中央市上分町乙8-3 |
アクセス | 上分バス停駅より徒歩20分 |
企業名 | 社会福祉法人 愛美会 |
---|---|
本社所在地 | 〒799-0121 愛媛県四国中央市上分町乙8-2 |
設立 | 昭和63年12月 |
従業員数 | 403名 |
事業内容 | 高齢者に対する施設、在宅総合福祉サービスの提供を行っています 。 |
応募方法 | 「電話」「WEBで応募」からご応募ください。 追ってこちらからご連絡いたします。 「電話で応募」の際には『愛媛介護求人・転職サーチを見て』とお伝えください。 気になる求人があるときは、「求人ID」をお知らせください。 |
---|---|
応募受付後の連絡 | 介護業界に詳しいキャリアアドバイザーからお電話またはメールにてご連絡いたします。 その際、面接日程や見学希望日などをご希望があればお伝えください。 |
選考プロセス | 【STEP1】応募ボタン・お電話にてお問合わせください。 ▼ 【STEP2】キャリアアドバイザーとの面談 ▼ 【STEP3】面接(応募求人以外にも複数の求人をご紹介できます) ▼ 【STEP4】内定(内定まで約1週間程度) ▼ 【STEP5】入社 |
コンサルタントから一言 | ■あなたのご希望の施設を私たちがお探しします。 「愛媛介護求人・転職サーチ」は愛媛県内の介護に特化した就職・転職サポートセンターです。愛媛県内の豊富な求人データから専任のコンサルタントがあなたのキャリアやご希望をふまえ、お仕事をご紹介します。その後の面談調整や条件交渉まで、トータルサポート!就業開始前の不安はもちろん、就業後のお困りごとも当社のスタッフがしっかりとフォロー致します! 見学してみたい!施設の詳細を聞きたい! など、まずはお気軽にお問い合わせください。 この画面で表示される求人情報は掲載時と紹介時で労働条件等変更されている場合がございます。 詳しくはキャリアアドバイザーにご確認ください。 |
お問い合わせ番号 | 0120-588-560 |
・基本給(月額平均):140,600円~173,600円
・夜勤手当:24,000円~40,000円
・交替勤務手当:3,000円
■その他の手当等
・資格手当:介護福祉士 15,000円/月
・扶養手当:あり
・住宅手当:上限 16,500円/月
■通勤手当
・実費支給(上限あり:月額 13,700円)
■賃金形態:月給
・給与の締め日:月末
・給与の支払日:翌月 25日
■昇給制度 あり
・昇給(前年度実績)あり
・昇給金額/昇給率 1月あたり2,500円~3,500円(前年度実績)
*定期昇給は55歳まで
■賞与制度 あり
・賞与(前年度実績)の有無:あり
・賞与(前年度実績)の回数:年2回
・賞与金額:計 4.20ヶ月分(前年度実績)
■試用期間 あり(6ヶ月)
・試用期間中の労働条件:同条件
*介護・支援経験の年数に応じて記載の基本給より賃金を上乗せいたします。ご相談ください。